蕎麦打ち教室(出羽地区センター)
4日間コース
開催日:11月25日、12月2日、16日、23日
参加人員延べ40名
蕎麦打ち教室(北越谷地区センター)
3日間コース
開催日:11月30日、12月7日、14日
参加人員延べ18名
蕎麦打ち教室(桜井地区センター)
4日間コース
開催日:11月21日、28日、12月12日、19日
参加人員延べ32名
しらこばと蕎麦打ち会
第13期しらこばと蕎麦打ち会総会開催
開催日:令和2年6月28日(日) 9:30から
2020令和元年度素人そば打ち四段位技能審査宇都宮大会
佐藤 和男さん
竹之下 誠さん
高橋 志津子さん
星 十三男さん
四段位に合格しました
開催日 2020年2月29日
2020全麺協素人そば打ち段位埼玉認定会
二段位 片桐 努さん
初段位 田島 章さん
合格しました
蕎麦打ち講習会(二日間)
参加者11名
2月1日(土)、15日(土)
於 増林地区センター
年越し蕎麦打ち講習会
参加者8名
12月12日(木)
於 くすのき荘
出羽地区年越し蕎麦打ち講習会
参加者11名
12月3日、10日、17日、24日各火曜日
於 出羽地区センター
北越谷地区年越し蕎麦打ち講習会
参加者12名
12月2日、9日、16日各月曜日
於 北越谷地区センター
増林地区年越し蕎麦打ち講習会
参加者12名
11月22日、29日、12月6日、13日各金曜日
於 増林地区センター
飯能井上地区新そば祭り支援
開催日:2019年12月8日(日)
第27回ボランティアフェスティバル越谷
開催日:2019年12月7日(土)
第21回南越谷地区フェスティバル
第21回南越谷地区フェスティバルに出店しました。
開催日:11月16日、17日
10月27日(日)
越谷市民祭り出店
現在、増林、北越谷、出羽地区センターならない並びにくすのき荘に於いて、蕎麦打ち講習会をかいさいしておりますが、他の地区センターに於いてもそば打ち教室が開催出来るように、高橋市長にお願いをし、手打ち蕎麦もお買い上げ頂きました。
蕎麦打ち教室(出羽地区センター)
7月25日、8月1日、8日&22日各々木曜日 4回コース
開催日 7月25日、8月1日、8日&22日各々木曜日
soba満月 南越谷4丁目に於いて
段位認定お祝い&暑気払い
開催日 2019年8月
2019年度 全麺協段位認定 春日部大会で
初段位に 工藤誠さん・北條勝彦さん
二段位に 山田耕造さん・新開隆一さん・藤田雅雅さん
合格しました
開催日 2019年5月25日
しらこばと蕎麦打ち会
第12期(H31年度)総会を開催
開催日:平成31年4月12日(金)
場所:増林公民館
2019年度 素人そば打ち段位 埼玉認定会で
3/2 小山和宏さん
3/3 矢野建一さん
田村睦美さん
合格しました
開催日 2019年3月2日・3日
埼玉県県民活動総合センター
H31年度 素人そば打ち初段位技能審査会 埼玉認定会で
田中いずみさん
片桐努さん
合格しました
開催日 2019年1月12日
埼玉県県民活動総合センター
くすのき荘(越谷市老人福祉センター調理室)
12月11日(火)
受講生12名
しらこばと蕎麦打ち会のスタッフは8名
井出/佐藤/高橋/高梨/尾崎/塚田/片桐/星
飯能 井上地区
新そばまつり
12月9日(日)
越谷市
ボランテァフェスティバル
12月8日(土)
出羽公民館
冬のそば打ち講習会」
12月6日
(13日・20日・27日)予定
H30年度 素人そば打ち四段位技能審査会 宇都宮認定会で 高梨さんが合格しました
開催日 2018年11月3日
ゆりのき荘「長寿そば打ち教室」
受講生9名
しらこばと蕎麦打ち会のスタッフ9
小早川・津花・井出・速水・田村・佐藤・塚田・片桐・星の9名
開催日:
11月14日、21日、28日の3回
H30年度 四段位技能審査 幌加内認定会 開催
四段位に吉川さんが合格しました
開催日:H30年9月1・2日
場所:幌加内高等学校体育館
*洋子蕎麦打ち倶楽部 兵藤さんも合格しました
増林
そば打ち体験教室を開催
開催日:
平成30年8月2日・9日・30日
場所:増林公民館
”初めてのそば打ち講座”第3回を開催
開催日:平成30年7月2日(月)
場所:北越谷公民館
*吉川さんがデモ打ちしました
”初めてのそば打ち講座”第2回を開催
開催日:平成30年6月25日(月)
場所:北越谷公民館
*小早川会長がデモ打ちしました
”初めてのそば打ち講座”第1回を開催
開催日:平成30年6月18日(月)
場所:北越谷公民館
講師:
小早川会長、津花、高橋、井出、高梨、速水、尾崎、田村、星
9名
しらこばと蕎麦打ち会
第11期(H30年度)総会を開催
開催日:平成30年5月13日(日)
場所:増林公民館
2018素人そば打ち段位埼玉認定会 開催
三段位に竹之下さん・速水さんが合格しました
開催日:H30年3月4日(日)
場所:埼玉県県民活動センター
蒲生そば打ち講座 開催 「楽生塾」
H30年3月3日越谷公民館
主催 蒲生地区センター
指導員 小早川会長・津花・高橋・井出・高梨・星 7人
ばんどう蕎麦打ち連合会 主催 2017年度全麺協素人そば打ち段位認定神川大会(初段・二段)が開催されました
開催日:H30年2月4日(日)
場所:埼玉県立神川げんきプラザ
出場者 初段22名・二段11名
ばんどう蕎麦打ち連合会とは
・福島手打ちそばの会・長和蕎麦会・伊勢原蕎麦打ち倶楽部・洋子蕎麦打ち倶楽部・宮城手打ちそばの会・しらこばと蕎麦打ち会
祝!!
しらこばと蕎麦打ち会 合格者
初段位 山田さん・藤田さん・天野さん・新開さん
二段位 尾崎さん・田村さん・斎藤さん
飯能の
「新そば祭り」に
参画
開催日:平成29年12月10日
しらこばと蕎麦打ち会
・小早川会長・竹之下・井出・塚田
・速水・矢野・尾崎・田村・星
ボランティア
フェスティバルこしがや
出店
開催日:平成29年12月9日
出羽公民館の
「そば打ち講座」開催
開催日:平成29年12月7日
しらこばと蕎麦打ち会
・小早川会長の挨拶
・尾崎講師の指導
・井出講師のそばゆで指導
・受講生の試食会
くすのき荘そば打ち体験教室
開催日:平成29年12月4日
受講生12名
しらこばと蕎麦打ち会より
?講師:高橋、速水、高梨の3名
?スタッフ:小早川会長、
井出、小山、塚田、星
南越谷公民館で
南越谷地区フェスティバルに出店しました。
開催日:平成29年11月18日
*越谷市長が
お見えになりました
黄川田国会議員が
2袋そばを買ってくれました
増林公民館で
ときめきチャレンジフェスティバルに出店しました。
開催日:平成29年11月12日
日光街道越ケ谷宿
宿場まつり
に出店しました。
*初出店です
開催日:平成29年11月5日
出羽地区センターで 夏の蕎麦打ち教室 を開催しました。
開催日:平成29年8月
毎週木曜日 3・10・17・24日
場所:越谷市出羽地区センター
参加会員 6名・・・ 小早川会長、高橋、速水、井出、星、田村、尾崎
第22回名人大会
群馬予選会に参戦
開催日:7月9日(土)
場所:群馬県沼田市
横山さん・吉川さんが
エントリーし善戦しました。
*同時開催 素人そば打ち老神大会
しらこばと蕎麦打ち会 有志が参戦しました
赤山交流館で ボランティア 蕎麦会食会 を実施しました。
開催日:平成29年7月7日(金)
場所:越谷市赤山交流館
参加会員 6名・・・ 小早川会長、津花、高橋、速水、井出、星
H29年度 旧ばんどう蕎麦打ち連合会
合同研修会を開催
開催日:平成29年6月17日(土)・18(日)
場所:JA信州うえだ古町店 ふれあい広場
しらこばと蕎麦打ち会
第10期(H29年度)総会を開催
開催日:平成29年5月14日(日)
場所:増林公民館
2017全麺協素人そば打ち段位認定埼玉大会(3段)が開催されました
開催日:H29年2月25(土)・26日(日)
場所:埼玉県県民活動総合センター
しらこばと蕎麦打ち会
高橋さん・井出さん・高梨さんが合格しました。
*洋子蕎麦打ち倶楽部 野田さんも合格です
H28年度全麺協素人そば打ち4段位東京大会が開催されました
開催日:H29年2月18日(日)
場所:台東区民会館
祝!! しらこばと蕎麦打ち会
小早川会長が合格しました。
*洋子蕎麦打ち倶楽部 常世田ご夫妻も合格です
ばんどう蕎麦打ち連合会 主催 2016年度全麺協素人そば打ち段位認定神川大会(初段・二段)が開催されました
開催日:H29年2月12日(日)
場所:埼玉県立神川げんきプラザ
出場者 初段15名・二段13名
スタッフも裏方で大活躍です
ばんどう蕎麦打ち連合会とは・福島手打ちそばの会・長和蕎麦会・伊勢原蕎麦打ち倶楽部・洋子蕎麦打ち倶楽部・宮城手打ちそばの会・しらこばと蕎麦打ち会
祝!! しらこばと蕎麦打ち会 合格者
初段位 尾崎さん・田村さん・斎藤さん
二段位 塚田さん
祝!! たいへん素晴らしいで賞 受賞者
初段位 田村さん(しらこばと蕎麦打ち会)
二段位 小島さん(洋子蕎麦打ち倶楽部)
そば打ち体験教室 開催
H29年1月15日 越谷公民館
主催 越谷市生涯学習
指導員 小早川会長・津花副会長
井出・速水・高梨・星 7人
飯能 井上地区収穫祭 で
手打ちそば 作りの支援活動をしました。
開催日:平成28年12月11日
場所:飯能市井上地区
そば打ち体験教室 開催
H28年12月16日
越谷
老人福祉センターくすのき荘
指導員
小早川会長・津花副会長など8名
南越谷地区フェスティバルに
蕎麦店を出店しました。
H28年11月19・20日
増林公民館イベントに
蕎麦店を出店しました。
H28年11月13日
第10回信州そば打ち名人戦に参戦
開催日:10月9日(日)
場所:松本市中央体育館
横山さん・吉川さんが
エントリーし善戦しました。
関崎先生は審査員として
参加しました。
*手打ちそばのデモ打ち
:関崎先生が打ちました。
第3回全日本シニアそば打ち選手権大会
シニアの部(74歳まで)に
・高橋さんが出場、善戦しました
グランドシニアの部(75歳以上)に
・兵藤さんが出場、準優勝しました
開催日:平成28年9月3日(土)
会場:埼玉県県民活動総合センター
蕎麦の種を蒔きました
刈入れは11月の予定
美味しいかな~!! 楽しみで~す!!
H28年9月2日金曜日朝
新方小学校近くの畑
”夏のそば打ち講習会”
を実施 出羽地区センター
第1回 8月9日、第2回 8月16日、
第3回 8月23日、第4回 8月30日
講師:津花、佐藤、高橋 3名
スタッフ:小早川会長、竹之下、
井出、星 4名
今後のそば打ち企画を期待されるほど
好評を博しました。
梅ヶ丘自治会館で
ボランティア 振る舞い蕎麦
を実施。
開催日:平成28年7月3日(木)
平成28年7月10日(木)
場所 :梅ヶ丘自治会館
全日本素人そば打ち名人大会 群馬老神大会
・関崎先生がデモ打ちと審査員を務め
・吉川さんが出場、善戦しました
・高梨さんが地元主催の老神大会の「迷人の部」に出場、善戦しました
開催日:平成28年7月2日
会場:おいがみ観光会館
ばんどう蕎麦打ち連合会 研修会・懇親会が開催されました。
開催日:H28年6月25日・26日
場所:伊勢原市「日向ふれあい学習センター」
ばんどう蕎麦打ち連合会とは・福島手打ちそばの会・長和蕎麦会・伊勢原蕎麦打ち倶楽部・洋子蕎麦打ち倶楽部・宮城手打ちそばの会・しらこばと蕎麦打ち会
第21回全日本素人そば打ち名人大会東北予選 仙台秋保大会で
・関崎先生が審査員を務め
・吉川さん、高梨さんが出場 善戦しました
開催日:平成28年6月19日
会場:仙台市秋保市民センター
しらこばと蕎麦打ち会
第9期(H28年度)総会を開催
開催日:平成28年6月12日(日)
場所:増林公民館
癒しのディサービス越谷で ボランティア蕎麦打ち を致しました。
開催日:平成28年6月2日(木)
場所:越谷市花田
参加会員 8名・・・ 小早川会長、津花副会長、渡辺、佐藤、井出、粉川、高梨、星
わくわく公園まつり (上尾)に
手打ち蕎麦店で出店しました。
開催日:平成28年4月24日(日)
開催場所:上尾さいたま水上公園
淑徳大学「蕎麦好き講座」第1回目講座で
関崎先生が講師をされました。
開催日:平成28年4月23日(土)
開催場所:淑徳大学エクステンションセンター
関崎師範 H28年4月付で 北海道函館に転勤!
急な人事で、会員 びっくり!
小早川会長・津花副会長中心に、気を引き締めて、さらに結束を固めていきます。距離は遠くなりましたが、心は繋がっています。引き続きのバックアップ・応援よろしくお願いいたします。
関崎師範ご挨拶(抜粋)
皆様へ御礼を申上げます。越谷市に引越して来て通算約13年間、「しらこばと蕎麦打ち会」を設立して約8年間、皆様と伴に過ごせたことは
何にも代えがたい思い出となりました。イベント好きなことから団体を通じて多くのイベントが実現でき、また個人的には全国に蕎麦を通じたお仲間・友人が出来ました。これも「しらこばと蕎麦打ち会」があったればこそ実現したと思っております。(中略)講演会や出店イベントには顔を出しますので、今後とも宜しくお願いいたします。
第13回全日本素人そば生粉打ち名人大会で関崎師範が名人位を獲得しました。 祝!これで4冠達成です。
開催日:平成28年3月20日 場所:喜多方市山都町
また、前日(3/19)開催の全麺協「素人そば打ち段位認定山都大会」で、 遊佐さんが2段位に合格しました。
手打ち蕎麦打ちの 面白さをPR
出羽シルバースクール 手打ち蕎麦 体験教室 開催
・日時:H28年3月8日(火)
・場所:越谷 出羽公民館
・先生:小早川会長、津花副会長、
中野顧問、佐藤、粉川、高梨、高橋、星
・参加数:25名
H28年2月28日
しらこばと蕎麦打ち会
手打ち蕎麦グローバル化の道を開く!?
国際交流基金日本語国際センターの
“海外での日本語教師”
手打ち蕎麦に挑戦!
*お国は:インドネシア・ブラジル・キルギス・ヨルダン・ダジキスタン等
コメント:
日本のお蕎麦 美味しい。大好き!
自分で打つのは初めてですが、楽しくて・美味しい。
2015年度全麺協素人そば打ち
段位認定埼玉大会(三段)
開催日:H28年2月20日(土)・21日(日)
場所:埼玉県県民活動総合センター
しらこばと蕎麦打ち会会員 三段位-4名 合格しました。祝!
20日 津花さん、佐藤さん、星さん、
*兵藤さん
21日 吉川さん
*兵藤さんは元しらこばと蕎麦打ち会会員、現在は洋子蕎麦打ち倶楽部に所属
手打ち蕎麦 体験教室 開催
・日時:H28年2月10日(水)10時~13時
・場所:越谷 老人福祉センターくすの木荘
・会費:千円
・先生:関崎師範、スタッフ:津花・矢野・高梨
・参加数:9名
・コメント:自分で打った蕎麦がこんなに美味しいとは・・・、ますます蕎麦が好きになりました。
2015年度全麺協素人そば打ち段位認定神川大会(初段・二段)
しらこばと蕎麦打ち会 会員
二段位-4名・初段位-2名 出場、
全員合格しました。祝!
二段位:高梨さん・矢野さん・速水さん・田中さん
初段位:安永さん・名子屋さん
◇特別賞
二段位の部で しらこばと蕎麦打ち会 “高梨さんが“たいへん良かったで賞” ”矢野さんが“なかなか良かったで賞” を、受賞しました。
*初段位の部では 洋子蕎麦打ち倶楽部 淀野さんが “たいへん良かったで賞”、小島さんが“なかなか良かったで賞”を受賞しました。
ばんどう蕎麦打ち連合会 主催 初めて!2015年度全麺協素人そば打ち段位認定神川大会(初段・二段)が開催されました
開催日:H28年2月7日(日)
場所:埼玉県立神川げんきプラザ
出場者 初段21名・二段9名 合格しました。スタッフも裏方で大活躍です
*詳細:下記項目をクリックしてください
⇒2015年度全麺協素人そば打ち段位認定神川大会(初段・二段) 実施要項
ばんどう蕎麦打ち連合会とは・福島手打ちそばの会・長和蕎麦会・伊勢原蕎麦打ち倶楽部・洋子蕎麦打ち倶楽部・宮城手打ちそばの会・しらこばと蕎麦打ち会
飯能 井上やまの子 新そば祭り で
手打ちそば 作りの支援活動をしました。
開催日:平成27年12月6日
場所:飯能市井上地区
ボランティアフェスティバルこしがや に
手打ち蕎麦店を出店しました。
開催日:平成27年12月5日
場所:越谷市中央市民会館
平成27年11月度定例会で
関崎師範 三冠(福井・大江戸・信州名人)のお祝いを
・しらこばと蕎麦打ち会・洋子蕎麦打ち倶楽部 合同で
お祝いしました。
開催日:平成27年11月29日
場所:増林公民館
第20回全日本素人そば打ち名人大会(福井本戦)で
関崎師範が名人位を獲得しました。
開催日:平成27年11月22日
場所:福井県産業会館
南越谷地区フェスティバルに
手打ち蕎麦店を出店しました。
当日は雨でも、毎年楽しみにしている方が多く、販売量は多かったです。
*しらこばと蕎麦打ち会 洋子蕎麦打ち倶楽部 連合です。
開催日:平成27年11月14日(土)・15(日)
開催場所:南越谷公民館(パレット)
ばんどう蕎麦打ち連合会
研修会・交流会 を開催
開催日:10月31日(土)・11月1日(月)
場所:埼玉県民総合活動センター
メンバー
・株式会社峰亀・福島手打ちそばの会・長和蕎麦会
・伊勢原蕎麦打ち倶楽部・洋子蕎麦打ち倶楽部
・しらこばと蕎麦打ち会
わくわく公園まつり 紅葉編(上尾)に
手打ち蕎麦店で出店しました。
開催日:平成27年10月25日(日)
開催場所:上尾さいたま水上公園
第3回 武蔵の国 そば打ち名人戦 では
・吉川さん、高梨さんが参戦、善戦しました。
*元しらこばと蕎麦打ち会 横山師範が、準名人に
なりました。(現在 洋子蕎麦打ち倶楽部に所属)
開催日:平成27年10月24日(土)
開催場所:志学会高等学校
第12回 信州・松本そば祭り で
・3代目名人 関崎師範が初日最初に、実演しました
第9回 信州そば打ち名人戦 では
・吉川さん、高梨さんが参戦、善戦しました。
開催日:平成27年10月11日(日)
開催場所:松本市中央体育館
関崎師範が
“第6回大江戸そば打ち名人大会” で
名人位(優勝)を獲得しました。
*平成27年8月22日
築地社会教育会館(中央区築地)